やっと始まったか銀河の歴史が
DMMで告知されていた『銀河英雄伝説タクティクス』。
待てど暮らせど音沙汰なく幾星霜なのでしたが、ようやくサービスが開始されました。
それに気づいたのは金曜の事。さっそく始めてみました!

何はともあれログインだ!

陣営選択画面。
んなもん、同盟に決まっとるだろうキミ!!

ナビゲーターはイケメンを選びました。
銀英伝に女は不要!

ですがこのナビさん、説明過多でちょっとウザいです。
弟が「『艦これ』は今どきのゲームにしてはチュートリアルがないのがいい」と言ってましたが、その意味がわかった気がします。
何度か実際に戦闘してみました。
各艦それぞれに指示を出して行う昔ながらの正統派シミュレーションといったところでしょうか。全体的に表示が細かくて見づらいです。

デフォの指揮官はウランフ提督。
いきなり猛将使えるのは嬉しい!

あと、パトリチェフとマシュンゴがいます。
パトリチェフも嫌いじゃないけど、こうなるとやはりヤンも欲しくなります。事前登録でもらえるはずなんだけど…
まだ本格稼働前だからか、今のところヤンさんは来ません。
3人ともキビキビ働いてくれますが、なにせ人手不足。
ログイン時にもらったプレミアチケットで人材をスカウトしてみました。
フォーク准将来いこい恋☆

んあ!?
君を呼んだ覚えはない!
ま、使うけどね。人材不足だし。
別にワーレンが嫌いとか無能とか言ってるんじゃないよ。好きだけどねワーレン。
試しに建造もしてみましたが、できたのは帝国軍巡航艦。
ああ。なんというか、そういうゲームなのね。
(既に当初の期待感は萎えてる)
仕方なくこれにワーレンを乗せて第一艦隊に混ぜて使ってます。悔しいことに彼は非常に有能です。
ゆくゆくは帝国亡命軍人だけで一個艦隊作るとしましょう。
(もう半ばやけくそ)
戦いそのものは敵がザコばかりで楽勝です。
むしろ機雷のほうが怖い。ゼッフル粒子で排除できそうですが、もったいなくて使ってません。

何面目かで彼にでくわし震え上がりましたが、てんで弱かった。
しゃべり方も安っぽくて私のイメージと違います。
そもそもこのゲーム、主要キャラしかしゃべってくれないそうです。
ウランフはザコ扱いなんか!?
数時間プレイした感じでは全体的に完成度が低く、まだまだという感じを受けました。
読み込み時間も長く、戦闘時/平時共にテンポ悪いです。
そのあたりは「艦これ」も最初はそうでした。ゲームとして面白ければそこらは我慢できます。
が、どうもこの『銀河英雄伝説タクティクス』、ゲームとしての魅力に欠けるというかポリシーがないというか。
「俺は『銀英伝』が好きなんだ!」というスタッフのこだわりが感じられません。
個人的にはBGMのクラシック音楽が打ち込みの安っぽい音なのも耐えられません。BGMはミュートにして手持ちの曲を聴いてます。
というわけで現状では「クソゲー」判定せざるを得ません。
ただでさえ「艦これ」に時間を取られてる提督としては、むしろホッとしたとも言えるし。
とりあえず毎日ログインだけしてもらえるもんだけもらっとくか。

以上、「フォーク准将の再来」ことエトワ-ル☆からの報告でした。
(早く来い恋、フォーク准将)
待てど暮らせど音沙汰なく幾星霜なのでしたが、ようやくサービスが開始されました。
それに気づいたのは金曜の事。さっそく始めてみました!

何はともあれログインだ!

陣営選択画面。
んなもん、同盟に決まっとるだろうキミ!!

ナビゲーターはイケメンを選びました。
銀英伝に女は不要!

ですがこのナビさん、説明過多でちょっとウザいです。
弟が「『艦これ』は今どきのゲームにしてはチュートリアルがないのがいい」と言ってましたが、その意味がわかった気がします。
何度か実際に戦闘してみました。
各艦それぞれに指示を出して行う昔ながらの正統派シミュレーションといったところでしょうか。全体的に表示が細かくて見づらいです。

デフォの指揮官はウランフ提督。
いきなり猛将使えるのは嬉しい!

あと、パトリチェフとマシュンゴがいます。
パトリチェフも嫌いじゃないけど、こうなるとやはりヤンも欲しくなります。事前登録でもらえるはずなんだけど…
まだ本格稼働前だからか、今のところヤンさんは来ません。
3人ともキビキビ働いてくれますが、なにせ人手不足。
ログイン時にもらったプレミアチケットで人材をスカウトしてみました。
フォーク准将来いこい恋☆

んあ!?
君を呼んだ覚えはない!
ま、使うけどね。人材不足だし。
別にワーレンが嫌いとか無能とか言ってるんじゃないよ。好きだけどねワーレン。
試しに建造もしてみましたが、できたのは帝国軍巡航艦。
ああ。なんというか、そういうゲームなのね。
(既に当初の期待感は萎えてる)
仕方なくこれにワーレンを乗せて第一艦隊に混ぜて使ってます。悔しいことに彼は非常に有能です。
ゆくゆくは帝国亡命軍人だけで一個艦隊作るとしましょう。
(もう半ばやけくそ)
戦いそのものは敵がザコばかりで楽勝です。
むしろ機雷のほうが怖い。ゼッフル粒子で排除できそうですが、もったいなくて使ってません。

何面目かで彼にでくわし震え上がりましたが、てんで弱かった。
しゃべり方も安っぽくて私のイメージと違います。
そもそもこのゲーム、主要キャラしかしゃべってくれないそうです。
ウランフはザコ扱いなんか!?
数時間プレイした感じでは全体的に完成度が低く、まだまだという感じを受けました。
読み込み時間も長く、戦闘時/平時共にテンポ悪いです。
そのあたりは「艦これ」も最初はそうでした。ゲームとして面白ければそこらは我慢できます。
が、どうもこの『銀河英雄伝説タクティクス』、ゲームとしての魅力に欠けるというかポリシーがないというか。
「俺は『銀英伝』が好きなんだ!」というスタッフのこだわりが感じられません。
個人的にはBGMのクラシック音楽が打ち込みの安っぽい音なのも耐えられません。BGMはミュートにして手持ちの曲を聴いてます。
というわけで現状では「クソゲー」判定せざるを得ません。
ただでさえ「艦これ」に時間を取られてる提督としては、むしろホッとしたとも言えるし。
とりあえず毎日ログインだけしてもらえるもんだけもらっとくか。

以上、「フォーク准将の再来」ことエトワ-ル☆からの報告でした。
(早く来い恋、フォーク准将)